2019年の初詣に行ってきました/遠石八幡宮 初詣レポート

遠石八幡宮

2025 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/12/shun.jpg” name=”シュン” type=”l fb”]2019年明けましておめでとうございます![/voice]

[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/12/haru.jpg” name=”ハル” type=”r fb”]今年もtokuyamapをよろしくお願いいたします![/voice]

さてさて、激動と災害にまみれた2018年も過ぎ去り、平成最後の年となりました。
皆様の年末年始はいかがでしたか?

シュンハル一家はごく普通に、12/30に大掃除、12/31は年越しそば、夜9時頃にのんびり眠りに付きまして……

目次

2019年1月1日 遠石八幡宮へ初詣

遠石八幡宮入口

初詣をしなければ新年始まらない! ということで。
やってきました遠石八幡宮

徳山の神社といえば遠石八幡宮。
遠石八幡宮といえば徳山の神社。(これ動物園でもやりました)

そこに新年のご挨拶に伺う、これぞ徳山っ子の1月1日

遠石八幡宮そのもののレポートはまた改めるとして、いざ、県道のアサヒワシ看板を目印にたどり着いてみると・・・

遠石八幡宮の入り口から人! 人! 人人人人人人人!!

遠石八幡宮

これはすごい。

山上にある遠石八幡宮は、普段は静けさに満ちた神秘的なお社です。

それが、今日ばかりは満杯。

遠石八幡宮 遠石八幡宮

遠石八幡宮を象徴する300段を超える長い階段

それがこんなに人で埋め尽くされたの始めてみました。すごいすごい。

遠石八幡宮

屋台も20店ほど出ており、まさにお祭り騒ぎ状態。

先日取材したアサヒワシさんも、お醤油の屋台を出されていました(写真撮り忘れた……)

[kanren postid=”5424″]

人々は寒い中、コートの襟を正しながらお参りをするために並んでいます。

境内には新年のお祝いがいっぱい

遠石八幡宮境内

参拝

遠石八幡宮境内

たどり着いた境内にもまた、人が溢れていました。

毛利公屋台

人に隠れて見えないですが、山縣本店さんの奉納行事として「毛利公」が振る舞われ。

[kanren postid=”3649″]

遠石八幡宮絵馬

本殿隣には巨大な絵馬! みんなで写真撮影!
この亥かわいいですね!

神社や企業さんからの振る舞いも盛りだくさん!

絵馬

 

例年、20万人ほどが訪れるという遠石八幡宮。

お参りを済ませて振り返ってみれば、様々な縁起物が販売されています。

あっ、オリジナルの御朱印帳がある!!(←知らなかった)

遠石八幡宮御朱印帳

皆さんご存知、御朱印集め。
確かに遠石八幡宮は紛れもないパワースポット

今回は子連れだったので並ばずに済ませましたが、また今度訪れたときに御朱印をいただこうと思います~

手持ちの御朱印帳が尽きたらここのを買おう……
地元八幡様の御朱印帳もまた乙なものです!

みんなで引こうよ福みくじ

遠石八幡宮福みくじ

そして、なんと行っても特徴的なのは通常のおみくじとは違う「福みくじ」

地元の企業さんや名士たちがこぞってご奉納する縁起のいいおみくじは一回500円。

その商品も素晴らしいもの。

「伊勢神宮参拝と伊勢志摩の旅」!
「Nintendo Switch」!
「Nintendo 3DS LL」!

福みくじ景品

他にも電子レンジやら空気清浄機やらIH炊飯ジャーやら。

例によって、ものすごい行列だったので今回は諦めましたが、いつか引いてみせると心に誓いました。

おみくじももちろんあるよ

遠石八幡宮おみくじ

初詣と言ったらおみくじですよね。

3年間大吉続きなのですが、今年も無事に 大吉! を引くことができました。

「願い事 叶いづらいようですが半ばより案外安く叶う」
「恋愛(家庭) 愛情を捧げよ」

[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/12/haru.jpg” name=”ハル” type=”r fb”]がんばります・・。[/voice]

おみくじ

遠石八幡宮ってこんなところ

遠石八幡宮 境内

徳山の人々に愛され続けている遠石八幡宮。

石油コンビナート、山陽新幹線、そして瀬戸内海を見下ろせる位置にあるこの神社は、ずっと昔からこの地を見守り続けてくださっているそうです。

調べたところ、なんとその始まりは622年! 聖徳太子の時代です。

今年が2019年だとしたら……! 1397年!!!

平安時代より昔。飛鳥の時代、1400年もの間、徳山の象徴であり、守り神でした。

そして平成は31年で終わろうとし、平成もまたさろうとしています。

今年はどのような年になるのでしょうか。
新時代はどのような未来を見せてくれるのでしょうか。

今年が徳山にとって、皆様にとって楽しい一年でありますように。

[aside type=”normal”]

遠石八幡宮
電話番号/0834-32-8888
住所/〒745-0816 山口県周南市遠石2丁目3−1
HP/遠石八幡宮公式ホームページ

[/aside]

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

遠石八幡宮

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次