長穂から産直野菜をお届け、銀南街の出張朝市をインタビュー

健康意識が高まる昨今、産直野菜は鮮度の高さや個性的な品ぞろえが楽しいと人気があります。徳山商店街でも人気の、通称「銀南ガレージ出張朝市」が今年も始まりました。
今回は、今まで「銀南ガレージ出張朝市」に行ったことがない方も『買い物してみたい』と感じるようなお話を伺うことができました。
夏になると現れる 知る人ぞ知る野菜直売所「銀南ガレージ出張朝市」

銀南街とりあんのお向かい、青いテントが目印
毎年7月ごろになると銀南街に現れる野菜直売所。
ご近所の方にはお馴染みかもしれませんが、少し離れていたってわざわざ足を運ぶ価値があるくらいお得&おいしいが詰まっています。
アマネ農園の高光さんが色々教えてくれました。

アマネ農園高光さん
期間や出店日は決まってるんですか?
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]だいたい7月~12月です。毎月第1金曜だけだったのですが、今年は月2回に増やそうと考えています![/voice]
2019年8月2日(金)にスタートした今年の長穂出張朝市。
「逃してしまった~!」という方に嬉しい月2回開催情報です。
毎回の開催情報は、アマネ農園のinstagramにて発信しているのでフォローしてチェックしましょう。
[btn]アマネ農園instagram[/btn]
どんなお野菜があるの?

青いカゴに並ぶ沢山の野菜たち
所せましと並べられた商品は、スーパーで見かけるような定番品の他見慣れない姿をしたものも目につきます。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]夏になると、家庭菜園でも茄子やピーマンが余ってくるのでカゴに並びます[/voice]
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/09/yanai.jpg” name=”やない” type=”r”]スーパーで見たことのない野菜もありますね[/voice]
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]珍しい品種はほとんどアマネ農園で収穫したものです。差別化のために揃えています。[/voice]

鮮やかな米茄子「絹ムラサキ」はその名の通りしっとりした食感

イタリアントマトは5種類、スーパーだと高価格なことが多いので嬉しい!

デストロイヤーという品種のじゃがいもは、このあたりだとここでしか買えないそう

果物も並びます。この日はブルーベリー

大粒の国産にんにくが100円!
季節によって並ぶお野菜が変わるのも直売所の魅力です。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]今は少ないですが、9月ごろになると須金フルーツパークの果物が並びますよ[/voice]
価格帯は?
お野菜の値付けは、生産者さんが決めています。
朝穫れの新鮮なお野菜で品質も確かですが、お客様に喜んでいただきたいので、市場価格よりかなり安くしているそうです。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]無料でオマケにつけたりすることもあるんです[/voice]
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/09/yanai.jpg” name=”やない” type=”r”]それは嬉しいですね![/voice]
実はほとんどが兼業農家さんの出品
家庭菜園から専業農家さんまで参加している長穂出張朝市グループ。実に20組以上が登録されているそうです。
余ってご近所さんに配っていたお野菜が朝市に出品できるのが嬉しい、と朝市当日の朝は多くの野菜が持ち込まれるのだとか。
お野菜には、生産者別に番号が振られています。
お野菜へのこだわりなど
お話しを伺ったアマネ農園さんは、朝市では珍しい専業農家さんです。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2018/09/yanai.jpg” name=”やない” type=”r”]野菜作りのこだわりはありますか?[/voice]
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]アマネ農園では有機JAS認定を目指して、土作りからこだわっています[/voice]
美味しいだけじゃなく健康にも良い、栄養価の高い野菜になるよう考えているということでお財布だけでなく体にも優しいのですね。
どうして軽トラ市を行うのか
「銀南ガレージはじめるからお店出さない?」
という出店のお声掛けをいただいたことがきっかけで、最初はなんとなく出店されたのだとか。
それが思いのほか売れて、お客様からは「次はいつ来るの?」と楽しみにしている声がすぐ聞こえてきます。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]最初は家庭菜園だったけど、今はなす100本出品しているという方もいますよ![/voice]
朝市の出品をきっかけに生活にハリが出た、という高齢者も多いとか。
銀南街以外でも購入できるの?
アマネ農園のお野菜は、普段JAの直売所で販売されています。
JAの店舗一覧
- 光
- 三田川
- 下松
- 富田
- 須々万
今年の収穫は?
今年は干ばつや大雨、という影響で収穫が少ない時期もあったそうです。
しかし、多くの生産者さんが参加されているので寄せ集めて朝市は開催されています。
おすすめのお野菜など
アマネ農園は奇抜なのを狙って作っています。変わったお野菜は、直売での対面のほうが直接お話しできるので売れるんだとか。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]珍しい野菜は種が高いので、中々作ろうとする人がいないんです。そこを狙って生産しています[/voice]
新しいお野菜とかもあるの?
冒頭でご紹介した茄子は今年から並んだ新顔です。米茄子が色違いで揃っているので料理に彩りを加えられますよ。
高光さんはIターンで農業を開業
7年前に大阪からいらしたという高光さん。
もともと農業に興味があって、おばあさんが鹿野にいらっしゃることもあり、周南で開業しました。
[voice icon=”https://www.tokuyamap.com/wp-content/uploads/2019/08/takamitu.jpg” name=”高光さん” type=”l”]最近になってようやく「私がつくった野菜です」と本格的に売れるようになりました[/voice]
第1・3金曜日は、新鮮でお買い得な朝市を是非お楽しみください。
[aside type=”normal”]
出張朝市
■開催日時/毎週第1・3金曜日 9:00 ~ 12:00
※売れ行きによって終了時間は変わる場合あり
※7月~12月予定
■場所/銀南ガレージ ※からあげとりあんさん向かいの駐車場
■所在地/〒745-0031 山口県周南市銀南街6
■長穂ホームページ/https://shunankita.web.fc2.com/
[/aside]
[kanren postid=”2823″]