徳山の街角にひっそり佇むのは全国にその名を知られる古本屋兼出版元/マツノ書店

2024 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

目次

2018年は明治維新150年。幕末・維新にまつわる本の品揃えは圧巻!

2018年は明治改年になって150年という事で、山口県内ではさまざまなイベントが行われていますが、山口県内の幕末・維新にまつわる本では、全国にその名を知られる古本屋が徳山商店街にあるのをご存じですか?本屋さんの名前はマツノ書店。古本屋さんでもあり、幕末維新に関する本や資料の復刻出版もしている出版元でもあるのです。

マツノ書店

天井までぎっしりと積み上げられて本・本・本

マツノ書店

吉田松陰にまつわる本だけで棚3段分占めてます!数年前の大河ドラマ「花燃ゆ」では史料を提供し、番組のエンドロールにマツノ書店の名前が流れた回もあったのです。

マツノ書店

今年の大河ドラマの主役、西郷隆盛の本ももちろん揃ってます

お客さんに喜んで欲しくてはじめた出版業。今まで出した本は何と280点!

1934年(昭和9年)に創業したマツノ書店。今の場所に店を構えた1968年(昭和43年)頃は貸本業が全盛の頃。銀座商店街のマツノ書店も1階は貸本、2階が古本でスタートしました。オリジナル色を出すために、古本には山口県の歴史文献を揃えた事が、後々マツノ書店を突出した本屋にしていきます。貸本がすたれて古本がメインにした頃、史料を探しに来たお客さんが目当ての本がないとがっかりして帰る姿に気づいた当時の社長松村久さんが始めたのが、山口県内の史料に特化した復刻出版だったのです。

何だか固い本ばかりなのかなと思いきや、「出版して一番売れた本は何ですか?」と聞くと「これこれ」と出してくれたのがその名も「証言・周防の性風俗 よばいのあったころ」。なんと魅惑的なタイトル!昭和62年の出版時には、朝日新聞の全国版で取り上げられ、一日中問合せの電話が鳴りっぱなしだったとか。いつの世にも人の興味は変わらないのかも!?

マツノ書店

右側は同じ作者による本。サブタイトルは「証言・嫁姑のたたかい」!!こちらも今でも人気が出そう。

本好きのライターが気になったのはこの本たち!長州藩のお給料、気になりませんか?

本をこよなく愛するライター。見渡す限り本だらけの店内にいるだけでも幸せですが、「こ、これは」と思った本を独断と偏見でご紹介します。中でも個人的に一番気になったのが、「萩藩給禄帳」。ずらっと書かれた名前と禄を見ていると、歴史書には感じられない、当時本当に人が生活していたという息吹きが感じられて、時間を忘れて読みふけってしまいそうでした。

マツノ書店

山口県出身の放浪の詩人、山頭火の全集。旅に出たいけど出られない時に。

マツノ書店

棚の上に積み重ねられていた少年倶楽部名作選。江戸川乱歩の怪人二十面相とか入っているのかも!?

マツノ書店

一番気になったのがこれ、マツノ書店出版の萩藩給禄帳。長州藩は藩庁が萩にあったため、萩藩とも呼ばれていました。

とにかく本が好きな人に絶対来て欲しい、徳山の宝物のような本屋さん。

長年の復刻出版が評価され、2007(平成19年)年には、菊池寛賞がマツノ書店に贈られました。同年の他の受賞者は、阿川弘之さん、桂文枝さん(当時はまだ桂三枝さん)、市川団十郎さんと著名な人ばかり。その中で徳山商店街の大通りから少し離れた小さな本屋が受賞したのです。懐かしさを感じさせる店構え、店内にぎっしりと詰まれた本。本が好きな人ならきっとこの雰囲気も気に行ってもらえるはず。

マツノ書店

旧徳山市とお隣の下松市の冊子。シンプルな装丁がいい感じ出してます。

マツノ書店

明治三十九年と記された当時の政治家の顔が入った盃の箱。残念ながら非売品

マツノ書店

最新の地元の情報誌も置いてあるのも、地元に根差した本屋さんだから。

ふくえ たまこ
流行にあまり左右されない絵本や料理本や海外小説の古本もおすすめ!
マツノ書店
営業時間/11:00~18:00
定休日/火曜日
電話番号/0834-21-2195
住所/山口県周南市銀南街4番地 徳山銀南街ビル1階
ホームページ/マツノ書店

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次