

最新記事 by 箭内 奈津美 (全て見る)
- 2022年ゴールデンウィークはどこに行く?周南周辺で楽しめるスポットまとめ - 2022年4月20日
- 2021年最も見られてた記事ランキング TOP10 │本年もありがとうございました! - 2021年12月28日
2018年2月に新しくなった徳山駅ビル。
その中でも街で注目をされている「スターバックス」のオープン。皆さんはもう行ってみましたか?
たかがカフェ、されどカフェ。
自分の街にスターバックスが普通にある生活、せっかくなら楽しみましょう!
もくじ
スターバックスってどんなカフェ?

徳山駅前図書館の1階部分にオープンしたスターバックス コーヒー 蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館。
蔦屋書店に併設しているスターバックスは全国23店舗しかないんですよ!
お気に入りのコーヒーを飲みながら、図書館で借りてきた本を読んだり、蔦屋書店で購入した雑誌を眺めたりすることができて寛げる空間になっています。
コーヒーはもちろんティーもスイーツも揃っています

スタバの代表メニューは、大きく分けてこの4種類
- コーヒー
- ティー
- フラペチーノ®
- 限定メニュー

撮影のときは、ハロウィン限定メニューでしたが季節によって変わるのも楽しみ。
コーヒー、ティーは分かりやすいけどフラペチーノ®が初めて行く方にとって分かりにくいですよね。
氷を使用したフローズンタイプのドリンク。フラペチーノ®は、コーヒーやミルク、ティーなどの様々な飲み物に氷、シロップなど、ブレンダーにかけて作るドリンクです。
フラペチーノ®はコーヒーベース、ミルクベース、ティーベース、など大きくわけて3つのカテゴリーがあり、季節限定のフレーバーもあり、お子様から年配の方まで幅広い方に人気の商品です。

スターバックスのシナモンロールが大好物by編集長
メニューのよって選べるサイズ4種類

スターバックスといえばコレ、選べるカップサイズ4種類、呼び慣れないサイズ名称に最初は苦戦するものです。
中間サイズのトールサイズが多く注文されます。(メニューでも大きく表示されていますね)
蔦屋書店×図書館×スターバックス

スターバックスは、1996年の日本上陸からサードプレイスを
サードプレイス=家でも職場でもない第三の場所として、
コーヒーの提供だけでなく、「お客様を歓迎するおもてなし」や「
周南市立徳山駅前の図書館にあるスターバックスは空間の広さが魅力

スターバックスの洗練された空間に加え、
実はプレゼント人気も高いスタバグッズ

撮影時はハロウィン限定のタンブラーが
地域限定デザインのジオグラフィーシリーズや季節限定デザインの
コーヒー好きはもちろん、タンブラーはお水やお茶を持ち運ぶのに使う女性も多いので便利で喜ばれます。
ちなみにスターバックスでは、
マイタンブラーやマグカップを使ってドリンクの注文をすると紙やプラスチックカップを使用しないため、環境保護に貢献していただいた御礼として20円値引きしてもらえるんですよ。
きっとお気に入りスポットのひとつになる

スターバックスを目的に行きたくなる、そんな特別な空間です。
