The following two tabs change content below.


Tokuyamap編集長3年目突入!横浜出身・東京育ちの都会っ子ですが脱東京を目論み、徳山に移住をしてみました。得意分野はwebマーケとEC通販というバリバリのIT女子です。
地元者とは違う目線で街の魅力を見つけていきます。

最新記事 by 箭内 奈津美 (全て見る)
- 【2021年最新版】交通事故のとき弁護士はどう選ぶべき?示談や慰謝料、相談費用などプロの弁護士に聞いてみた - 2021年2月3日
- KRYからアプリが誕生!何ができるのか~どうやって使うのか?を徹底紹介いたします - 2021年1月26日
Tokuyampは、JR西日本のご協力のもとJR徳山駅新幹線構内に「周南エリアの情報を駅利用者に発信するスポット」を設置しました。
このスポットの特徴は?
- 街のイベント情報などが配信されるTokuyampビジョンがある
- 新幹線利用者が使用できる無料電源デスクになっている
もくじ
Tokuyamap無料電源デスクの全容をご紹介

実際どのような作りになっているのか、ご紹介します。
ナチュラルな雰囲気のウッドデスクは全長3メートル

完全オリジナルで設計された電源付きデスクは、幅3メートル、奥行き1.2メートルで10名ほどが同時利用できるサイズです。
短時間での利用を想定し、立ったまま利用するハイテーブルになっています。
スマートフォンやノートパソコンが充電できる電源タップが常設

空港でよく見かける「電源付きデスク」のように、新幹線駅でも電源が使えたら有効活用できるのではと設計されました。
デスクの中央には3口コンセントが4か所、計12口の電源が用意されています。
50インチのモニター2台で周南の魅力を発信

徳山駅 新幹線構内で情報発信
Tokuyamapスタンドは、徳山駅周辺を中心に周南市内の様々な情報をビジョンで発信していきます。
徳山駅から新幹線をご利用の際は是非チェックしてください。