これって山口県以外では通じないの?標準語だと思って使うと不思議がられる山口弁!

2024 Tokuyamapスペシャルサポーター

イベント情報お得なキャンペーンをいち早く/
★おともだち&フォロワー募集中★

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

方言
ある言語が地域によって別々な発達をした、他の地域とは異なった面をもつ言語体系のこと。

引用元:Wikipedia

全国各所さまざまな方言がありますが、山口県の方言やイントネーションはそんなに分かりにくいものではありません。
とは言え、一歩山口県から出ると他県では通じなかったり、全く意味が変わってしまったり…。そのような山口弁も存在するようです
いくつか、見ていきましょう。

あわせて読みたい
山口弁を地元で調査!定番から珍しい方言まで使用例も聞いてみた【かわいい響き編】 ライターが山口県周南市徳山エリアに移住してきて初めて知った事実、「山口弁ってかわいい」ということ。 そもそも山口弁って聞いたことなかった(あったかもしれないけ...
目次

県外では意味が変わる山口弁

「えらい」

これは全く意味が変わってしまう代表選手でしょう。偉い、ではなく山口弁では疲れたとなります。

「たくさん歩いてえらい」(たくさん歩いて疲れた)

偉い、疲れた、どちらでも通じるのですが。意味はガラッと変わりますね。

県外では意味が通じない山口弁

「たわん」

届かない、として県内ではよく使われる言葉ですが、他県民には聞き返されてしまうかもしれません。

 「手がたわん」(手が届かない)

漢字で足わんと表記したら、あるいは通じるかもしれません。

「じらくる」

駄々をこねること、これも山口県ではポピュラーな表現ですね。

「じらくってやれん」(駄々をこねて手が付けられない)

W方言な例文となりました。

「せんない」

印象としては、仕方がない…でしょうか。山口弁ではめんどくさい、つらいの意味です。

「ここを片すのはせんないで」(ここを片付けるのはめんどくさいよ)

せんないという単語は、標準語やいくつかの方言として存在しているようです。

「やねこい」

先ほど出てきたせんないと近い、マイナスな印象の言葉で意味は難しい、厄介なでしょうか。

 「あの人、怒ったらやねこいから」(あの人、怒ったら厄介だから)

マイナスイメージながら、色んなシーンで使い勝手のよい言葉に思います。

方言ならではのニュアンスが面白い

以上、ここでは5つの山口弁を見ていきましたが、すべてにおいて共通して言えること。それはやはり方言ならではの柔らかさ、または逆の厳しさが言葉の中にあって、標準語には訳せない(置き換えることのできない)ニュアンスが含まれているようです。

転勤族の家庭に生まれ、幼い頃から青森〜沖縄まで全国を転々と渡ってきた私の主観ではありますが。

改めて方言の良さ、便利さを確認したところでこの大切な地元の文化、守って育てていきたいですね。

本記事内の情報は、取材当時に確認をした内容でございます。詳しくは各施設・団体などへお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スイーツと道の駅、大好き!文章も大好き!なので読み応えがある記事づくりを目指してます♪

\周南の新情報提供お待ちしています!/
★おともだち&フォロワー募集中★

目次