

最新記事 by 箭内 奈津美 (全て見る)
- 2022年ゴールデンウィークはどこに行く?周南周辺で楽しめるスポットまとめ - 2022年4月20日
- 2021年最も見られてた記事ランキング TOP10 │本年もありがとうございました! - 2021年12月28日
おみやげ街道徳山新幹線口店とのコラボ企画、
「おみやげ街道で購入できる山口土産をTokuyamap編集部がご紹介」の第4弾は…
ふくちょこです。ふくちょこをご紹介
2月といえば世の中的には「バレンタイン」一色。コンビニやデパートにはたくさんのチョコレートが並んでいます。
このタイミングでお土産を買うならチョコレート関連が気が利くというもの!おみやげ街道の冬季限定チョコレート商品『ふくちょこ』ならインパクトがあって印象に残るかも?
基本情報
原材料
砂糖、カカオマス、全粉乳(乳由来)、植物油脂、ココアバター、乳糖、乳化剤(大豆由来)、香料
賞味期限
2021年1月1日
価格
ふくちょこ 600円(税別)
メーカーの江戸金さんにインタビュー
ふくちょこを製造販売されている、株式会社江戸金の三野さまにお話を伺いました。「ふくちょこ」は、山口県名物のフグを模ったチョコレート菓子です。


今から約25年前に販売を開始しました。当時はチョコレート商品自体が少なかったんですよ。当社ではフグをコンセプトにしたお土産品が多くあって、その中のひとつとして当時珍しかったチョコレートを採用しました。

お味はフグ味、ではなく普通のチョコレートということ。こだわりのポイントはありますか?

フグのふくらんだ型をどうするか、会社のみんなで悩んで完成しました。本物のフグ同様、お腹が膨らんだ立体的な形にこだわっています。表面だけでなくどこから見てもフグの形になっているんです。

可愛いフォルムは女性やお子さんに喜ばれそうですね。
江戸金さんからお客さんにメッセージ
およそ25年間、変わらぬ味で人気の商品です。まだ食べたことがない方は、是非お手に取っていただけたら嬉しいです。
編集部で実食しました

ぱっと目を引く、ブルーのパッケージ

お行儀よく、ふくちょこたちが並んでいます

立体的なふくちょこ
編集部で実食!


編集長のコメント

おみやげ街道徳山駅新幹線口店で一段と目を引く「ふくちょこ」。フグ関連のおみやげ商品は多く取り扱いがありますが、バレンタインの季節にぴったりのお土産だなと思いました。冬季限定商品ですので、徳山に来た際に買わない手はないですよ!
山口県といえばフグ!とはいえチョコレートになっているのは珍しいですよね?どうやって開発されたのでしょうか?